お知らせ
Information
-
【7/23(水)申込締切】8/1(金)開催「3大学合同Town & Gown構想活動報告会」
東広島市と広島大学、近畿大学および広島国際大学が、共に社会課題解決に向けて令和6年度(2024年度)に取り組んだ研究(コモンプロジェクト)についての報告会を開催します。
-
【8/4(月)申込締切】8/18(月)開催「カーボンニュートラルと未来の農業を考える高校生ワークショップ」
8月18日(月)14:00〜TGIF主催で「カーボンニュートラルと未来の農業を考える高校生ワークショップ」が開催されます。
-
コモンプロジェクト : 三津湾の特性を生かしたカキ養殖の効率化・高付加価値化
コモンプロジェクト「三津湾の特性を生かしたカキ養殖の効率化・高付加価値化」について、学生スタッフがお話を伺いました。
-
「多言語コミュニケーション LINE公式アカウント」のご紹介
留学生や、外国人市民の方におすすめいただきたい「多言語コミュニケーション LINE公式アカウント」について、学生スタッフがご紹介します!
-
レポート : 東広島キャンパスのスポットをご紹介!「広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA(ミライクリエ)」ってどんなところ?
学生スタッフが、広島大学東広島キャンパスの「MIRAI CREA(ミライクリエ)」をご紹介します!
-
「東広島市次世代学園都市ゾーンのまちづくり」について取りまとめが公開されました
2050年を見据えた次世代学園都市の実現に向けて、広島大学東広島キャンパス周辺のまちづくりの方向性が取りまとめられました。
-
TGOの職員が学生からのインタビューにお応えしました (後編)
学生スタッフがTGOの職員2名にインタビューを行いました。後編では、共創コンソーシアムの活動に携わる中で、何が変わり、どのような影響があったのか深掘りしました!
-
TGOの職員が学生からのインタビューにお応えしました (前編)
学生スタッフがTGOの職員2名にインタビューを行いました。前編では、TGO職員として、どのようなことに取り組んでおられるかを伺いました。
-
レポート :「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」キックオフシンポジウムに参加しました
産官学が連携して取り組む「多文化共生型まちづくり」の海外での実例発表について、学生がレポートにまとめました。
-
現役広大生の「TGOアプリ活用例」のご紹介
学生スタッフの「TGOアプリ」の活用例をご紹介します。
-
レポート : 食堂を利用したい新入生のみなさんへ! 東広島キャンパス「北1食堂」を取材してきました
学生による「北1食堂」利用レポートです。食堂の利用方法などを紹介しています。新入生のみなさんは必読です!
-
レポート : TGOアプリで食堂の混み具合が分かる! 「混雑状況可視化サービス」を使ってみました
学生による「TGOアプリ 混雑状況可視化サービス」利用レポートです。