東広島市
-
MIRAI CREA(ミライ クリエ)開館記念シンポジウムの模様を記事にしていただきました
2021年10月27日に開催された、広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA開館記念シンポジウム「未来社会のデザイン」の当日の模様を、パネリストとして参加いただいたソフトバンク株式会社に記事にしていただきました。
-
仕事と学びを両立する「学びのワーケーション」を実施します
豊かな自然に囲まれた広島大学でリモートワークをしながら、最新の研究に触れ学生との交流を体験できる最大10日間のワーケーションイベントを行います。
-
コモンプロジェクト :「のん太の家庭科室」
「のん太の家庭科室」は、東広島市と広島大学教育学部 第四類 人間生活系コースが連携して、豊かな生活をもたらす地域づくりにつながるイベントを行うプロジェクトです。
-
新しい価値創造に挑戦し続ける大学発ベンチャーの成功例を示す : プラチナバイオ株式会社 代表取締役 CEO 奥原 啓輔 氏に聞く
当オフィスの活動内容のうち「アントレプレナーのエコシステム形成、イノベーション人材育成・支援」についてプラチナバイオ株式会社の奥原CEOにお話を伺いました。
-
外国人との共生が実現すれば、研究もまちづくりも進化する : 広島大学 理事・副学長(グローバル化担当) 金子 慎治 氏に聞く
当オフィスの活動内容のうち「外国人との共生モデルタウンの形成とグローバル教育産業の誘致」について広島大学の金子 理事・副学長(グローバル化担当) にお話を伺いました。
-
エビデンスを意識する第一歩はビッグデータに親しむことから : 東広島市政策企画部情報戦略統括監 橋本 光太郎 氏に聞く
当オフィスの4つの活動内容のうち「エビデンスに基づく政策・行政」について東広島市の橋本 情報戦略統括監にお話を伺いました。
-
学術研究と社会課題の解決をマッチさせ、官学連携を推進するコモンプロジェクト : 東広島市政策企画部政策推進監 栗栖 真一 氏に聞く
当オフィスの4つの活動内容のうち「共同事業の日常業務化」について東広島市の栗栖 政策推進監にお話を伺いました。
-
【動画・報告資料を掲載しました】「スマートシティワークショップ」を開催しました(2021年7月20日)
第3回目となるワークショップを「大学と地域がつながる、理想の東広島スマートシティ」をテーマに開催しました。
-
ディスカバー東広島「まちの広報部」市民ライターを募集しています【募集は終了しました】
東広島の魅力を発信する「まちの広報部」の市民ライターを募集しています。どなたでもご応募いただけます。
-
広島大学・東広島市・株式会社フジタの包括連携協定を締結しました!
Society 5.0及びスマートシティの実現とその海外展開を推進し、国内及び世界の発展に寄与することを目的として包括連携協定を締結しました。
-
広島大学・東広島市・ソフトバンク株式会社の包括連携協定を締結しました!
Society 5.0及びスマートシティの実現とその海外展開を推進し、国内及び世界の発展に寄与することを目的として包括連携協定を締結しました。
-
東広島市 髙垣 廣德 市長インタビュー
Town & Gown構想への期待などについて、東広島市の髙垣廣德市長に広島大学の学生が話をうかがいました。