広島大学
-
2023年3月4日(土)開催 : Town & Gown Office 地域交流イベント
「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」で行っている、新しいまちづくりに向けての様々な取組を、皆さんに知っていただくためのイベントを開催することになりました。
親子で楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ遊びに来てください! -
2023年2月15日(水)開催 : 本格始動! 広島大学スマートシティ共創コンソーシアム お披露目イベント
2023年2月15日(水)に広島大学サタケメモリアルホールにて、スマートシティ共創コンソーシアムの設立記念講演(Web配信あり)および設立セレモニーを開催します。一般のご来場も可能です。ぜひご参加ください。
-
カーボンニュートラルの実現に向けたアクションプランを策定しました!
カーボンニュートラルの実現に向けた行動計画として「広島⼤学カーボンニュートラルの実現に向けて 〜Road to 2030〜 アクションプラン(2022〜2027)」を策定しました。
-
コモンプロジェクト:Town-Gown協働による(仮称)県央自然史博物館を核とした「知」の基盤整備と地域創生 (文化課)
広島大学総合博物館の第14回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」が開催されています。
-
春休みオンラインイベント「ゲノム編集とバイオインフォマティクス」を実施しました!
2022年3月26日に、広島大学の最先端研究を紹介するイベントとして「ゲノム編集とバイオインフォマティクス」を実施しました。
-
次世代ライトモビリティの活用に関するワークショップを開催しました!
2022年2月25日に、学内における移動の課題の解決などを目的としてワークショップを開催しました。
-
コモンプロジェクト : 広域交流型オンライン社会科地域学習(広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI))
東広島市の5つの小学校の3年生約180名を対象にした「広域交流型オンライン社会科地域学習」について紹介しています。
-
コモンプロジェクト : 総合科学部国際共創学科「Family Diversity」(地域共生推進課、東広島市社会福祉協議会)
東広島市で実施している「生涯学習まちづくり出前講座」の仕組みを活用した国際共創学科の家族社会学の講義「Family Diversity(家族の多様性)」について紹介しています。
-
コモンプロジェクト(地域の元気応援プロジェクト) : 「コロナ禍での持続可能な地域活動のための文化・情報基盤創生プロジェクト」
今回ご紹介するプロジェクトは、「コロナ禍での持続可能な地域活動のための文化・情報基盤創生プロジェクト」です。
-
コモンプロジェクト : 中心市街地での社会実験に参加 (都市・建築計画学研究室 田中貴宏教授)
官民連携で西条駅前周辺を「歩いて楽しいにぎわいのある街」とするための社会実験『ALC’mon アルカモン』を紹介しています。
-
コモンプロジェクト : 東広島市で行われた研究が国際的な学術雑誌に掲載 (大学院人間社会科学研究科・法学部 茂木准教授)
広島大学大学院人間社会科学研究科・法学部の茂木康俊准教授が執筆された「東広島市役所の支所の窓口サービス満足度に関する調査」が、学術雑誌“Public Organization Review”に掲載されました。
-
「カーボンニュートラル×スマートキャンパス5.0宣言」のウェブサイトを公開しています
広島大学カーボンニュートラル×スマートキャンパス5.0宣言の実行に関連する研究や、学内の取組を紹介しています。