活動報告
活動報告の一覧です。
-
TGOセミナー 第4回「中国電力×サタケ」を開催しました!
2022年6月24日(金)に広島大学MIRAI CREAにてTGOセミナー第4回を開催しました。
-
TGOセミナー 第3回「ソフトバンク×復建調査設計」を開催しました!
2022年5月27日(金)に広島大学MIRAI CREAにてTGOセミナー第3回を開催しました。
-
TGOセミナー 第2回「住友商事×フジタ」を開催しました!
2022年4月28日(木)に広島大学MIRAI CREAにてTGOセミナー第2回を開催しました。
-
春休みオンラインイベント「ゲノム編集とバイオインフォマティクス」を実施しました!
2022年3月26日に、広島大学の最先端研究を紹介するイベントとして「ゲノム編集とバイオインフォマティクス」を実施しました。
-
学生から感謝のコメントをいただきました
TGOが支援した法学部の学生が卒業式の際に表彰され、お礼として感謝のコメントをいただきました。
-
次世代ライトモビリティの活用に関するワークショップを開催しました!
2022年2月25日に、学内における移動の課題の解決などを目的としてワークショップを開催しました。
-
コモンプロジェクト : 広域交流型オンライン社会科地域学習(広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI))
東広島市の5つの小学校の3年生約180名を対象にした「広域交流型オンライン社会科地域学習」について紹介しています。
-
コモンプロジェクト : 総合科学部国際共創学科「Family Diversity」(地域共生推進課、東広島市社会福祉協議会)
東広島市で実施している「生涯学習まちづくり出前講座」の仕組みを活用した国際共創学科の家族社会学の講義「Family Diversity(家族の多様性)」について紹介しています。
-
「学生の地域活動展」アーカイブの期間限定公開について
広島大学ホームカミングデーの出展時に好評いただいた「学生の地域活動展」のアーカイブを2022年2月末までの期間限定で公開します。
-
MIRAI CREA(ミライ クリエ)開館記念シンポジウムの模様を記事にしていただきました
2021年10月27日に開催された、広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA開館記念シンポジウム「未来社会のデザイン」の当日の模様を、パネリストとして参加いただいたソフトバンク株式会社に記事にしていただきました。
-
議員インターンシップに参加している学生を対象にTGOの取組を説明しました
「広島大学と東広島市が共同で設置したTGOについて、学内でも何をしているのかよく知らないので教えてほしい」という依頼を受け、本学の7名の学生を対象に説明会を開催しました。
-
【動画・報告資料を掲載しました】「スマートシティワークショップ」を開催しました(2021年7月20日)
第3回目となるワークショップを「大学と地域がつながる、理想の東広島スマートシティ」をテーマに開催しました。